クレジットカード
この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日、クレジットカードの明細書を確認しようと、イオンの「暮らしのマネーサイト」を見たらゴールドカード発行条件である「利用金額50万円」を達成していました。 こ…
この記事は、8分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、年会費が発生する前にdカードゴールドを解約することにしました。 楽天モバイルを主に利用している私にとって、この1年間利用してみて、dカードゴールドのメリッ…
この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 最近、様々な製品やサービスのカスタマーセンターなどに問い合わせる際、ナビダイヤル(0570)になっていることが多いです。 ナビダイヤルに電話をすると、たとえ電話…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 金曜日(2024年12月27日)、三井住友カードがプライオリティ・パスの利用特典に関する「利用制限」を発表した。 国内のレストラン、リフレッシュ施設が利用できなくな…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 12月に入り、楽天カードのサイトをチェックしていたら、「楽天カードのリボ払いキャンペーン」を見つけました。 11月も参加したのに、またしてキャンペーンの案内が・・…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 JCBでは、「スマリボ」というサービスを提供しています。リボ払いのサービスなのでむやみに使うと年15%の手数料(利息)を取られます。 一方で、このサービスに登録す…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2024年11月28日により、国指定機関であるシー・アイ・シー(CIC)がクレジットカード保有者の信用状況を指数化した「クレジット・ガイダンス」の提供を始めました。 今…
この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年に入り、クレジットカード会社各社による海外ショッピングの事務手数料の引き上げが行われていることをご存じでしょうか?つい先日も、アプラスカードからeメールで…
この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今月に入り、楽天カードのサイトをチェックしていたら、「楽天カードのリボ払いキャンペーン」を見つけました。 これまでも何回か案内があったのですが、今まですべてス…
この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 プライオリティパスを無料で発行できるクレカを新たに発見しました。 その名も、「スルガ・セゾンプラチナ・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード」です。 9月…
この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 長年使ってきた「JQエポスゴールドカード」を「エポスゴールドカード」に切替手続きをしていましたが、やっと昨日、新しいカードを受け取りました。 一般には、エポスゴ…
この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードをApple Payに登録しようと、銀行アプリの画面の「Apple Pay設定」をタップしたら、「スマート認証NEOを登録」と画面…
」 この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 JCBが、2024年9月6日(金)より Google Pay で一部のJCBのタッチ決済対応を開始しました。 これまで Google PayにJCBカードを登録しようとすると、付帯するQUICPay…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2024年4月27日(土)に、沖縄にある米軍嘉手納基地で 「アメリカフェスト2024」というイベントが開催されました。 普段立ち入りなどできない基地内で、米軍の航空機や格…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 NTTドコモが、5月上旬以降、スマートリング「EVERING」の取り扱いを開始します。まずは、ドコモショップの一部店舗から販売を開始し、順次拡大していくそうです。販売だ…
この記事は、7分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 ここ何回か、「海外旅行保険付帯」のクレジットカードを紹介してきました。でも。旅行は、多くの人にとっては、海外よりも国内を旅行する場合が多いはずです。 それなら…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先週土曜日(2024年4月6日)の夜10時ごろ、セゾンカードアプリ「セゾンPortal」で明細を確認したら、JQ CARDセゾン(JCB)のゴールドメーターが「100%」になっているの…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 3月22日に、SBI証券から、今年の11月買付分以降、プラチナプリファードのクレカ積立の還元率が、「年間利用額が300万円未満」なら「1%」になってしまうという衝撃的な発…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年のゴールデンウイークや夏休みに海外旅行を計画している人も多いかと思います。 海外旅行中、病気やけがの可能性も十分あります。そんな時、助かるのが「海外旅行傷…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先月、大手4ネット証券から、投資信託クレカ積立が5万円から10万円に引き上げられましたが、皆さんは設定変更を済まされましたでしょうか。 先月中にすべて済ませたので…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年のゴールデンウイークや夏休みに海外旅行を計画している人も多いかと思います。 海外旅行中、病気やけがの可能性も十分あります。そんな時、助かるのが「海外旅行傷…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 4大ネット証券会社のなかで、唯一、クレカ積立の還元率などの詳細についてペンディングにしていたSBI証券から、ついにその詳細が本日3月22日に発表されました。 多くの…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 当ブログで、昨年12月に「SBI証券のクレカ積立上限10万円引き上げに関するコメント」を解説しました。 SBI証券は、関連法令改正があり次第、クレジットカードでの投資信…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 三井住友カードやセゾンカードなどでは、複数のカード間で貯まったポイントは自動的に1つにまとめてくれて、ポイントを使う際とても便利です。 ところが、イオンカー…
この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日は、ニトリでのお買い物についてお話ししたいと思います。特に、三井住友カードをお持ちの方には、今がチャンスです!なんと、三井住友カードでの、5,000円のお買い…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 新NISA口座の獲得競争の中で、クレカ積立の上限を10万円に引き上げたネット証券会社がいくつかあらわれました。 ところが、売買手数料の無料化、投資マイレージなど様々…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日(2023年12月1日)、「住信SBIネット銀行プラチナデビット」付帯の「プライオリティパス」の利用条件が発表されました。 残念ながら「年3回まで」しか利用できない…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日の楽天の大改悪の発表には、びっくり仰天した人も多いかと思います。 特に、せどりなどしているヘビーユーザーにとっては死活問題かと。一方で、私のように、楽天モ…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日、楽天銀行の口座から現金を引き出そうと、コンビニのATMを利用したところ、うっかり誤って、楽天銀行のキャッシュカードではなく、楽天カードを入れてしまいまし…
この記事は、8分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先週、ショッキングなニュースが入ってきました。我らのエポスカードが、10月から旅行傷害保険・航空機遅延保険に関して、これまでの「自動付帯」から「利用付帯」に変…