資産運用
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができま…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 USバンクへの入金は、一カ月あたり75万円までなら、Revolutを使った両替・送金すれば、手数料無料で送れることができます。 しかし、Revolutは、両替や送金はできます…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 日本在住者でも口座が開設できる米国証券会社”Firtrade”では、株・ETFの月間取引高上位25銘柄を翌月に発表しています。 今回は、2023年9月に発表のあった"Firstrade Top…
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 USバンクのオンラインバンキングですが、日本在住者に対しては機能の一部に制約をかけているせいか、うまく操作ができないことが時々あります。 "Profile & settings"…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 現在、米国債の金利が非常に魅力的な水準にあり、多くの人たちにとって米国債が投資の選択肢の 1 つになっていることは間違いありません。 しかし、いざ米国債を購入し…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2023年8月30日に、日経新聞で、「ネット証券最大手のSBI証券と同2位の楽天証券が9月以降、相次いで日本株の売買手数料を無料にする。」と報じられました。 これまでSBI…
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができま…
この記事は、7分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 8月にETFの分配金があり、先週、「収益分配金計算書」が送られてきました。 中をみると、これまでと違って、「受益権個数」や「一口当たりの収益分配金」、「収益分配金…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 日本在住者でも口座が開設できる米国証券会社”Firtrade”では、株・ETFの月間取引高上位25銘柄を翌月に発表しています。 今回は、2023年8月に発表のあった"Firstrade Top…
この記事は、7分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日、USバンクから”Form W-8BEN"の様式が自宅に届きました。 ユニオンバンクの口座開設時に提出しており、これまでUSバンクから特段案内もなかったので、Form W-8BEN…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができま…
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 WIse(ワイズ)は、Revolutと同様、海外送金や海外決済ができるサービスです。よく似たサービスなどのでどちらを使おうかと迷われている人も多いかもしれません。私の場…
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日早朝、USバンクからemailにて「ジャパニーズ・カスタマーサービス ユニット」の電話番号と FAX 番号の統廃合のお知らせが届きました。 これまで、ユニオンバンク時…
この記事は、7分で読めます。 こんばんわ。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 日本在住者でも口座が開設できる米国証券会社”Firtrade”では、株・ETFの月間取引高上位25銘柄を翌月に発表しています。 今回は、2023年7月13日に発表のあった"Firstrade…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで手数料無料で両替ができ、しかも海…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 USバンクから最初のステートメントが準備できたとのメールが届きました。ペーパレスとアラート通知の設定はうまくいっているようです。 最初のステートメントなので、…
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができま…
この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 ユニオンバンクからUSバンクに口座移行して、1カ月が経ちました。利用してみて、いろいろ気づいたことがあります。日本の場合、金融当局の指導が厳しいせいか、取扱商…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 これまで、ユニオンバンクにはRevolutを利用して送金をしていました。Revolutなら月75万円までなら手数料無料で送金できるからです。 USバンクに口座が移行しても、理…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日6月23日の午前中USバンクに電話をしたら、「ジャパニーズ・カスタマーサービスユニット(JCSU)」の日本語担当者に初めてつながりました。 USバンクから移行前にもら…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日の午前中に、USバンクに2回目の電話をして、疑問な点を質問してみました。 前回は、日本語サポートのセクションに電話したにも関わらず、担当者が出ると英語でまく…
この記事は、7分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 5月30日にユニオンバンクの口座がUSバンクに移管されました。電子送金に関するルールや手数料については、両者ではかなり異なります。 日本では、金融の自由化になり、…
この記事は、7分で読めます。 こんばんわ。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 日本在住者でも口座が開設できる米国証券会社”Firtrade”では、株・ETFの月間取引高上位25銘柄を翌月に発表しています。 今回は、2023年6月5日に発表のあった"Firstrade …
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日6月15日に、ユニオンバンクの最終ステートメント2通と併せて、USバンクからデビットカードがエアメールで届きました。 新しい口座番号の通知が届いたのが6月6日だっ…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先週6月8日に、Revolutから「このたび改めて、Mastercardからチャージいただけるようになりました」というメールが届きました。 Revolutでは、Mastercardブランドのカー…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 既存の「IBLLC口座」が「IBSJ口座」に移管・集約されることになったことは、今年1月のブログ記事でご紹介しました。 移管・集約は、今年中に段階的に行われる予定で、第…
この記事は、6分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日の午前中に、USバンクに電話をして、疑問な点をいくつか質問してみました。 今回は、USバンクの日本語サポートはどうなっているのか、電話をする際の注意点を解説…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日午前中に、USバンクからやっと「新しい口座番号のレター」が届きました。口座番号情報が記載されているにも関わらず、受取人確認のないエアメールで送られてきたの…
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今朝、USバンク/ユニオンバンクのWebサイトをみたら、「新しい口座番号のレター」と「U.S. Bank 電信送金レファレンスガイド」がアップされていました。(日本語版) …
この記事は、4分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日5月26日(金)に、USバンク/ユニオンバンクから、”Welcome to U.S. Bank”というタイトルのメールが届きました。 新口座に関する新しい情報かと期待をしたのですが…