YSky_channel’s blog

海外旅行、海外移住、海外資産運用などに関する情報を発信するブログです

【2023年12月最新】「SBIハイブリッド預金」から「SBI新生コネクト」に変更!

アマゾン 本 ベストセラー

この記事は、5分で読めます。

こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。

本日(2023年12月13日)、SBI証券の連携を「SBIハイブリッド預金」から「SBI新生コネクト」に変更しました。

そこで、今回は、SBI証券の連携を「住信SBIネット銀行ハイブリッド預金」から「SBI新生コネクト」に変更した理由や変更した際の注意点などを紹介します。

「SBI新生コネクト」とは

「SBI新生コネクト」は、SBI新生銀行に預金残高から、SBI証券における投信積立の設定金額を自動入金するサービスです。 また、SBI証券口座で当日使わなかった資金は自動的にSBI新生銀行口座へ出金することができます。

このサービスを申し込むと、SBI新生銀行の優遇特典「ステップアッププログラム」のステージに最上位の「ダイヤモンドステージ」になれます。

「ダイヤモンドステージ」になると、次のような優遇特典がもらえます。

  • 円普通預金金利が年0.1%
  • 特別御礼円定期預金(3カ月)の金利が年1.0%
  • ネットでの他行宛振込手数料月50回まで無料
  • 米ドル普通預金金利が年1%
  • 米ドル/円の為替手数料が1ドルあたり片道6銭

本来、「ダイヤモンドステージ」は、2,000万円以上の金融商品をSBI新生銀行で持っていないともらえません。

それが、「SBI新生コネクト」にしただけで、いきなり「ダイヤモンドステージ」になるわけです。

「円普通預金金利が年0.1%」や「特別御礼円定期預金(3カ月)の金利が年1.0%」に加えて、ポイ活をしている身としては、「他行宛振込手数料月50回まで無料」というのはとても魅力的なです。

「SBI新生コネクト」のデメリット

このようなメリットの多い「SBI新生コネクト」なのですが、これまで申し込むことに躊躇していました。

というのも「SBI新生コネクト」を申込ためには、「SBIハイブリッド預金」を休止させないといけないからです。

「SBIハイブリッド預金」は、SBI 証券と連携した住信SBIネット銀行の円預金です。SBIハイブリッド預金へ預入れた資金は、SBI 証券口座の買付余力に自動的に反映し、株式や投資信託、債券などの証券取引に利用できます。

また、証券取引に伴う精算代金は、受渡日にSBIハイブリッド預金とSBI 証券口座との間で自動的に資金振替を行います。(自動スィープサービス)

住信SBIネット銀行の場合、SBI証券で米国株や米国債券を購入する際必要となる「米ドル」を業界最安の片道6銭(積立3銭)の為替手数料で調達することができました。

「SBIハイブリッド預金」を休止してしまうことは、これができなくなってしまいます。

ですので、これまで「SBI新生コネクト」への変更をしませんでした。

変更した理由

ところが、2023年12月1日から、SBI証券は、インターネットコースの顧客を対象に米ドル/円の「リアルタイム為替取引」にかかる為替手数料が、無料とすると発表しました。(システム対応完了まではキャッシュバックにより実質無料とする)

これにより、米ドルの交換は、SBI証券で行えばよくなり、住信SBIネット銀行を行う必要性はなくなったのです。私にとって、「SBI新生コネクト」に変更する最大のデメリットが解消されました。

もちろん「SBIハイブリッド預金」には、それ以外にメリットはありますが、為替手数料の点を除くと、「SBI新生コネクト」のメリットのほうが私にとっては大きなものとなりました。

「SBIハイブリッド預金」休止した場合の注意点

「SBIハイブリッド預金」を休止させるということは、そのメリットが受けられなくなるということです。

メリットの一つとして、「スマートプログラム」のランクをあげる条件になっている点です。「スマートプログラム」は顧客の利用度に応じてランク1からランク4までに分けられ、ランクによってATM利用料・振込手数料の無料回数が変わってきます。

わたしの場合、「ランク3」です。これにより毎月ATM利用料・振込手数料がそれぞれ10回無料になります。

ところが、「SBIハイブリッド預金」を休止することが条件を一つ達成することができなくなり、このままで行くと翌々月(2024年2月)は、「ランク2」になってしまいます。

「ランク2」の場合は、それぞれ5回ずつと少なくなってしまいます。これを防ぐにはいくつか方法があります。しかし、私の場合、現実的な方法としては、月末預金残高を300万円にしておくしかなさそうです。

ところで、ユーチューブをチェックしていると、気になる動画を見つけました。なんと「SBIハイブリッド預金」を休止し、「SBI新生コネクト」に変更した後に、再度、「SBIハイブリッド預金」を再設定することができるというのです。

これが本当なら、「SBIハイブリッド預金」か「SBI新生コネクト」と迷う必要はまったくありません。

その動画はこちらです。


www.youtube.com

まとめ

今回の記事は、いかがでしたでしょうか?

今回は、SBI証券の連携を「SBIハイブリッド預金」から「SBI新生コネクト」に変更した理由や変更した際の注意点、さらには変更後に「SBIハイブリッド預金」を復活可能とするユーチューブ動画などを紹介しました、

「SBI新生コネクト」は、今月末までに申し込むと、翌々月(2024年2月)からダイヤモンドステージを獲得することができます。

なお、「SBIハイブリッド預金」を休止してからすぐには「SBI新生コネクト」の設定変更はできません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします。

また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります。

今後も役に立つ、記事を配信していきます!  

Amazonがお得!

Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額1,080円)!
Amazon Music Unlimited公式サイト
Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が30日間無料(通常月額1,500円)!
Audible公式サイト 
Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
Kindle Unlimited公式サイト