この記事は、3分で読めます。
こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。
Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えると両替金額の0.5%が手数料としてかかります)
ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、手数料が取られてしまいます。
今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダーにまとめてみました。
Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。
為替市場営業時間とは
為替市場営業時間は、どの会員種別も「ニューヨーク時間の金曜日17:00から日曜日18:00ニューヨーク時間を除く時間」に統一されました。
(以前は、スタンダード会員とプレミアム会員とでは異なっていました)
日本時間に置き換えると、時差は14時間(夏時間は13時間)ですので、営業時間は、土曜日の7:00から月曜日の8:00までを除く時間(夏時間の場合は、土曜日の6:00から月曜日の7:00までを除く時間)ということになります。
- 東部標準時(EST)の夏時間実施期間は、3月の第2日曜日午前2時から11月の第1日曜日午前2時まで
現在、米国は夏時間です。
会員種別ごとの利用規約のURLは次のとおりです。
ご確認ください。
(スタンダード会員)
(プレミアム会員)
(メタル会員)
営業時間外の料金
為替市場の営業時間外は両替の取引高も少なくなるため、Revolutでは、米ドル、ユーロなどの主要通貨の取引には手数料として1%を徴収しています。("THB"と"UAH"は2%)
なお、貴金属については、営業時間内外に関わらず以下のとおり手数料が発生します。
(スタンダード会員)
- 通常スタンダード会員: 1.5%
- 高頻度に両替・交換取引を行う(月に¥750,000(または他通貨での同等額)を両替・交換取引に使用している)スタンダード会員: 2.0%
(プレミアム会員)
- 0.5%
(メタル会員)
- 0.5%
両替カレンダー
うっかり営業時間外に両替して、手数料が発生してしまわないように、両替カレンダー(2022年7月分)を作成しました。
カレンダーに記載の時刻は、日本標準時です。
まとめ
今回の記事は、いかがでしたでしょうか?
Revolutは、賢く使えば、両替手数料、送金手数料なく、海外送金してくれます。
海外によく行かれる方や海外送金をよくされる方は、アカウント開設を検討されてはいかがでしょうか。
Revolutのアカウント開設方法については、こちらをご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします。
また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります。
今後も役に立つ、記事を配信していきます!