YSky_channel’s blog

海外旅行、海外移住、資産運用などに関する情報を発信するブログです

スポンサーリンク

【2025年7月最新】おすすめネット銀行 「auじぶん銀行」!残念な点も紹介

この記事は、5分で読めます。

こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。

今回は、私が利用しているネット銀行でおススメのものを紹介します。3回目は、auじぶん銀行です。

auじぶん銀行とは

「auじぶん銀行」は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同で設立したネット銀行です。

スマホとWEBサイトから取引ができ、auユーザーはもちろん、そうでない人にも魅力的なサービスで、2024年4月には600万口座を突破しました。

 

主な特徴
  • 普通預金金利:最大年0.51%(条件達成時)
  • ATM出金・他行振込:月最大15回まで無料(じぶんプラス特典)
  • au PAY・au PAYカード・三菱UFJ eスマート証券と連携で金利優遇
  • Pontaポイントが月最大2,430P貯まる(取引内容に応じて)
  • キャッシュカードを持ち歩かなくてよい⇒QRコードでATM利用可

業界最高水準の普通預金金利

auじぶん銀行の最大の魅力は、なんといってもその金利の高さにあります。通常金利でも比較的高水準ですが、「auまとめて金利優遇」を活用することで、普通預金の金利が最大で年0.41%(2025年7月25日時点、税引前)にまで跳ね上がります。

この優遇金利の内訳は以下のとおりです。

通常金利:年0.21%

au PAYアプリと連携:+0.05%

au PAY カードの引落口座に設定:+0.05%

auカブコム証券と連携(auマネーコネクト設定):+0.10%

合計 0.41%

これらのサービスはauユーザーでなくても利用可能で、au PAY、au PAY カード、auカブコム証券を普段から利用している人にとっては、口座をまとめるだけで金利が大幅にアップする大きなチャンスです。

auユーザーなら「auの対象料金プラン」の加入などでさらに最大0.51%まで金利がアップされます。

手数料の優遇が手厚い「じぶんプラス」

「じぶんプラス」は、取引内容に応じて4つのステージ(レギュラー、シルバー、ゴールド、プレミアム)が設定され、ステージが上がるごとにATM利用手数料や振込手数料の無料回数が増えるお得なプログラムです。

 

他行あて振込手数料無料回数

プレミアム:15回
ゴールド    :10回
シルバー    :  5回
レギュラー:  3回

 

ATM出金手数料無料回数 

プレミアム:15回 
ゴールド   :10回
シルバー     :5回

レギュラー :2回

ステージは、「入金」「口座振替」「キャッシュレス決済」「資産運用」など6つのカテゴリの取引条件をクリアすることで獲得できるスタンプの数に応じて決まります。

例えば、給与振込や定額自動入金サービス、au PAY残高へのチャージ、au PAY カードの利用代金引落とし、auカブコム証券との連携(auマネーコネクト)などを組み合わせることで、比較的容易にプレミアムを目指すことが可能です。

特に、総資産残高1,000万円以上、または住宅ローン残高が1円以上といった特別条件を満たせば、取引内容にかかわらずそれぞれプレミアム、ゴールドステージが適用されるなど、特定の利用者にとっては非常に有利な条件が設定されています。

私もこれらの条件をクリアして、口座開設以来、「プレミアム」を維持しています。

貯まるPontaポイント

auじぶん銀行の取引では、Pontaポイントが貯まります。au IDを連携するだけで、さまざまな取引がポイント加算の対象となります。

 

Pontaポイントが貯まる取引例
  • 給与・賞与の受取
  • 定額自動入金
  • 口座振替(クレジットカード利用代金の引落としなど)
  • au PAY 残高へのチャージ
  • スマホデビットの利用
  • 外貨積立

貯まるポイント数は「じぶんプラス」のステージに応じて最大15倍にアップするため、上位ステージになるほど効率的にポイントを貯めることができます。

私の場合は、定額自動入金(15pt)、口座振替(15pt)、auPay残高へのチャージ(150pt)の合計180ptを毎月もらっています。

残念な点

最後に、auじぶん銀行を利用していて残念に思う点は、以下のとおりです。

  1. 振込限度額を引きあげる場合は、「お客様サポート」への連絡が必要
  2. 自動振込に対応していない
  3. ことら送金に対応していない

「1」に関して

auじぶん銀行では、振込限度額の変更に関して以下の取扱いとなります。

  • 現在設定されている振込限度額が上限となる(既に100万円超の振込限度額を設定している場合はその限度額が適用される)
  • 現在設定されている振込限度額を超える金額の振込を行う場合や100万円超の振込限度額の引上げを行う場合は、「お客さまセンター」への連絡が必要
  • 土・日・祝日9:00~17:00に受付した振込限度額の引上げは翌営業日に実施される

振込限度額を超える金額の振込を行う場合や100万円超の振込限度額の引上げを行う場合は、「お客さまセンター」への連絡が必要になります。これが少々手間だと感じます。

土日祝に変更の電話をかけても、実際に振り込んでもらえるのは、週明けの営業日になってしまいます。

これでは、メインで使うのはためらってしまいます。

「2」に関して

「プレミアム」なら、月15回も振込手数料無料回数をもらえるのですが、残念なことに「自動振込」ができません。

住信SBIネット銀行、楽天銀行、イオン銀行などほとんどのネット銀行で「自動振込」に対応しています。

自動振込は、ネット銀行の良さを最もアピールできるサービスの一つだと思うのですが、どうしてできるようにしないのか理由がわかりません。

「3」に関して

残念ながら、ことら送金に対応していません。

少額を気軽に送金できるので、ことら送金が使えれば利便性が格段にあがります。

auじぶん銀行は、エアーウォレットで入出金ができます。もし送金先の銀行がエアーウォレットを利用できるのなら、代替手段として活用ができます。

ただし、注意点としては、10時以降の送金(出金)は、翌日扱いとなります。当日に着金したければ、10時までに処理しないといけません。

まとめ

今回の記事は、いかがでしたでしょうか。

今回は、おススメのネット銀行「auじぶん銀行」を紹介しました。

少しでも有利な金利で預金したいと考えている方、振込手数料やATM手数料をできるだけ減らしたい人、Pontaポイントを効率的に貯めたい「ポイ活」ユーザーなどにおススメです。

 

今回の記事がお役に立たのなら、うれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします!

また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります!

今後も役に立つ、記事を配信していきます。

スポンサーリンク