YSky_channel’s blog

海外旅行、海外移住、資産運用などに関する情報を発信するブログです

スポンサーリンク

【2025年9月最新】店舗数世界No.1「エニタイムフィットネス」世界でもここだけ⁉ 飛行機の発着が間近で見れる福岡空港店に行ってきた!

この記事は、5分で読めます。

こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。

「エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)」をご存知でしょうか。

エニタイムフィットネスは、世界中で店舗展開されている24時間営業のスポーツジムです。日本では、2010年に1号店をオープンさせ、わずか15年で47都道府県すべてに1,200以上の店舗を展開するなど、急激に拡大しています。

比較的手ごろな料金で世界中の5,500以上の店舗を利用できるというのが特徴で、私も2023年6月から会員になりました。

出張中や旅行中でも、日々のトレーニングルーティンを崩したくないという方も多いでしょう。

世界中どこでも同じクオリティの「エニタイムフィットネス」なら通常の月会費を支払えば、追加料金なしで世界中の他店舗の利用も可能です

今回、福岡空港店に行ってきましましたので、その様子を紹介します。

空港内のどこにある?

福岡旅行の帰りは、伊丹空港行のANA便を利用することにしました。

地下鉄の福岡空港駅に着くと、国内線ターミナル3階までエスカレーターで上がります。

3階に上がると、すぐに『エニタイムフィットネス』の看板が目に飛び込んできました。まさか空港内にジムがあるとは知らず、驚きました。これまでなんども福岡空港に来ましたが、まったく気づきませんでした。

ちょうどフライトまでの空き時間ができたので、「これはチャンス!」とばかりに、実際に行ってみることにしました。

表示の指示どおり、進んでいくとエスカレーターがありました。

エスカレーターを降りていくと、確かに、エニタイムフィットネスがありました。

場所をフロアマップで確認すると、赤い矢印のところです。

隣には制限エリア内のラウンジ『TIME/SOUTH』がありますが、エニタイムフィットネス福岡空港店は、保安検査前の非制限エリアに位置しています。

旅行者に嬉しい!スーツケース置き場も完備

中に入ると、旅行者にとって嬉しい配慮もありました。更衣室の近くに、スーツケースを置ける専用のスペースが設けられているんです!

エニタイムフィットネスの国内店舗では通常、鍵付きロッカーはありませんが、福岡空港店ではスタッフアワー(11:00~20:00)であればスタッフが常駐しているため、安心して利用できます。

もちろん、防犯カメラも設置されておりセキュリティ面も考慮されています。

シャワールームは2つ、バリアフリー対応も

シャワールームは、手すりを備え付けているなど、高齢者や身障者に配慮したものになっていました。そのうちの一つは、車椅子の方でも利用できるような仕様になっていました。

シャンプー、リンス、ボディソープなどのアメニティは備え付けられていないため、ご自身で用意するか、館内の自動販売機で購入する必要があります。

ドライヤーは完備されていました。

トレーニング後に、シャワーを浴びて、スッキリできるのも高ポイントです。

コンパクトにまとまったトレーニングエリア

着替えを済ませて、いざトレーニングエリアへ!

空港の一角にあるため、それほどトレーニングエリアは広くありません。

エントランスを入ってすぐのエリアには、胸、背中、脚、腕など全身を効果的に鍛えられる筋力トレーニングマシンがバランス良く配置されています。

フリーウェイトエリアには、ベンチプレスやスクワットに最適なパワーラックが複数台設置されており、ダンベルも高重量まで豊富に揃っています。

離着陸を間近に!有酸素運動エリア

そして、私が特に気に入ったのが有酸素運動エリアです。

トレッドミル(ランニングマシン)が窓側に配置 されており、なんと!

離着陸する飛行機を眺めながら走れるんです!

しかも、この場所、滑走路側に位置しており、しかもターミナルゲートと同じ2階にあるため、ただ飛行機が見えるだけでなく、真横から見えるのです。

またターミナルの中でも、滑走路側に出っ張った部分にあるため、ターミナル内では離着陸する飛行機を最も間近に見ることができます。

そして最も近いゲート「8番ゲート」に駐機しているANA機も目の前で見ることができるんです!

まさに『空活』ならぬ『大迫力・空活ジム』と呼ぶにふさわしい光景です!3方向に設置された窓から航空機の離発着を見渡せるのは、本当にすばらしい!

飛行機を眺めていると、あっという間に時間が過ぎて、ランニングの辛さを忘れてしまうほどでした。これなら毎日でも続けられそうです。

このエリアは保安検査前の非制限エリアにあるため、飛行機を利用する方だけでなく、見送りに来た方や空港に遊びに来た方も気軽に立ち寄って、この特別な体験を楽しめるのが嬉しいポイントです。

他にもエリプティカルやフィットネスバイクも複数台あり、モニター付きなのでテレビを観ながら運動もできます。

ビジター利用やレンタルも可能

スタッフの方にお聞きすると、ビジター利用も可能だそうです。料金は2,000円。意外と安い!ただし、現金のみでの支払いとなるので、ご注意を!

ウェアのレンタルは上下セットで2,200円と、やや割高に感じるかもしれません。残念ながらタオルやシューズのレンタルはありませんが、忘れ物をしてしまった場合でも安心です。

タオルやアメニティは24時間自動販売機で販売されています。販売品と料金は以下の通りです。料金などは以下のとおりです。

・福岡限定刺繍タオル:1,280円

・アメニティ:580円

・アメニティセット:1,750円(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)

・フルセット:2,000円(福岡限定刺繍タオル、アメニティセット、巾着)

福岡空港店の概要

オープンは、コロナ禍の2020年8月13日(木)です。オープンから5年が過ぎました。

エニタイムフィットネスとして空港ターミナル内の出店は初めてとなります。福岡空港への出店は国内808店舗目で、この店舗は直営店です。

海外では、米国、カナダ、シンガポール、カタールなどの空港にジムはあるようですが、日本国内ではここだけだと思います。

このジムは24時間営業ですが、22時に空港が閉館するため、22時から翌5時30分までは空港従業員のみ利用できます。

空港施設内という特性上、英語対応可能なバイリンガルスタッフが常駐しており、海外からの利用者も安心して利用できます。

国内線ターミナル南側の展望デッキビル3階の「竹乃屋」と「キャンベルアーリー」の間に設けられているエレベーターから2階に降り、店舗へアクセスできます。

基本情報

この店舗の基本的な情報は、以下のとおりです。

  • 店舗名:Anytime Fitness 福岡空港店
  • 住所: 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港国内線旅客ターミナルビル 2F
  • 電話番号:092-292-9800
  • 営業時間:24時間 年中無休(※22:00に福岡空港が閉館となるため、22:00~5:30は福岡空港従業員以外の方は利用できない)
  • スタッフアワー:11:00~20:00

まとめ

今回の記事は、いかがでしたでしょうか?

飛行機の出発まで時間がある時や、手荷物検査を終えて一息つきたい時など、『サッとトレーニング!』ができる理想的な場所です。飛行機好きの私にとっても、まさにうってつけのジムだと感じました。

他の空港でも新しい店舗ができればぜひ行ってみたいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事がお役に立てたのならうれしいです。

今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします。

また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります。

今後も役に立つ、記事を配信していきます!  

スポンサーリンク