この記事は、2分で読めます。
こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。
先日、ディーラーで車検を受けたとき、エアコンフィルターの交換を勧められた。
見積書をみると、部品代4,400円、技術料1,210円の合計5,610円でした。
エアコンフィルターは楽天市場やアマゾンで購入できるので、自分で交換しました。
エアコンフィルターの購入
エアコンフィルターは、楽天市場やアマゾンで簡単に購入することができます。
ホンダフィットの場合、楽天市場では以下のような商品があります。
かび臭い匂いが気になる場合は、以下の商品を購入して、エアコンフィルターに挟んでおくと、抗菌消臭効果があります
交換方法
まずは、グローブボックスを開けます。
グローブボックスを内側に押します。
両サイドにある突起物を内側に持ってくることでグローブボックスを外せます。
グローブボックスを外すと、エアコンフィルターが収納されている箇所(赤い囲みの部分)が見えます。
カバーの両サイドにある突起物を内側に押しながら、カバーを取り外します。
エアコンフィルターが見えたら、ひっぱり取り出します。(赤で囲った部分がエアコンフィルター)
新しいエアコンフィルターを挿入し、あとは、逆手の手順で、カーバー閉め、ボックスカバーを閉めたら完了です。
3年以上も経ってるので、結構汚れていました。
まとめ
今回の記事は、いかがでしたでしょうか。
今回は、ホンダフィットのエアコンフィルターの交換のやり方を紹介しました。
エアコンフィルターの交換を自分でやれば、ディーラーなどに依頼するよりも1/3程度の費用で済みます。しかもとても簡単です。
今回の記事がお役に立たのなら、うれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします!
また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります!
今後も役に立つ、記事を配信していきます。
Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額1,080円)!
Amazon Music Unlimited公式サイト
Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が30日間無料(通常月額1,500円)!
Audible公式サイト
Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
Kindle Unlimited公式サイト