この記事は、3分で読めます。
こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。
アゴダのキャッシュバック特典をご存じでしょうか?
2月に台湾に行った際、アゴダでホテルを予約しました。その時のキャッシュバック特典が、本日から申請可能になりました。早速、手続きをしたところ、申請してからわずか3分で銀行口座に着金しました。
今回は、超爆速で返金される「アゴダキャッシュバック特典」を紹介します。
アゴダキャッシュバック特典とは
アゴダキャッシュバックは、Agodaの公式サイトで「キャッシュバック特典プラン」のホテルやツアーを予約・利用した場合、予約金額の一部が後日返金される仕組みです。
キャッシュバックは通常、宿泊終了60日後に申請することで適用されます。返金方法は銀行振込やクレジットカードへの返金があります。
申請手続きは、チェックアウト後120日までに行う必要があります。
申請開始を伝える電子メールが届く
アゴダからキャッシュバック特典の申請ができるようになったら、申請開始メールが届きます。
電子メールが届いたら、下のほうにスクロールして「キャッシュバック特典を申請」をタップしましょう。
アゴダのアプリが開きます。アプリは事前にインストールしておく必要があります。
タップすると、登録してある電子メールアドレス宛にワンタイムパスワードが届くので、画面に入力します。
すると、「銀行口座」か「クレジット/デビットカード」を選択する画面が表示されるので、どちらか選択します。
クレジットカードの場合、次回引き落としの際に返金分が減額されます。数週間後になることもあるので、すぐに返金してくれる「銀行口座」をおススメします。振込手数料を差し引かれることもありません。
銀行口座を選んだ場合、次のような口座情報が必要になるので、事前に準備しておきましょう。
・口座名義人名(カタカナで入力)
・銀行名
・支店名
・口座の種別(普通or当座)
・口座番号
上記以外にも住所や郵便番号をなどを入力する必要があります。
すべて入力がすんだら、確認のうえ送信します。
これで申請完了です。
すると、アゴダから「キャッシュバック特典の受取申請を受理しました!」というタイトルの電子メールが届きます。
それとほぼ同時に、海外送金サービスを提供している「Wise」からすぐに電子メールが届きます。アゴダの返金処理は、Wiseが行っています。
電子メールには、「アゴダからお客様へ送金しました」と記載されています。あまりの送金処理の速さにびっくりしました。
下にスクロールして、「送金を通知する」をタップしてみました。
スケジュールが記載されており、それによると「入金確認」が、申請が完了した3分後の12時59分になっています。
12時59分にスマホの銀行アプリで確認すると、着金していました。「はや!」あまりの早さに本当に驚きました。
まとめ
今回の記事は、いかがでしたでしょうか?
今回は、超爆速で返金される「アゴダキャッシュバック特典」を紹介しました。
アゴダのキャッシュバック特典は、申請しないともらえないところが面倒くさいところですが、申請手続きさえしっかりやれば爆速で返金してもらえます。
銀行によっては、営業時間外の場合、着金が翌営業日になる場合もあるかもしれませんが、それでも2~3日で返金を受けることができます。
申請は、チェックアウトから約2か月後になるので、ついつい忘れてしまいがちです。それを避けるために、私はToDoリストで管理しています。
今回の記事がお役に立てれば、うれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします。
また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります。
今後も役に立つ、記事を配信していきます!
Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額1,080円)!
Amazon Music Unlimited公式サイト
Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が30日間無料(通常月額1,500円)!
Audible公式サイト
Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
Kindle Unlimited公式サイト