YSky_channel’s blog

海外旅行、海外移住、資産運用などに関する情報を発信するブログです

スポンサーリンク

【2025年4月最新】無印良品のネットストアは要注意!店頭にある商品でも手に入るまで2週間以上待たされることも・・・

この記事は、5分で読めます。

こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。

先月開催された「無印良品週間」は、会員を対象に全商品が10%オフになるということで、ネットストアが大混雑しました。そのため、システムエラーが乱発し、5時間待っても買えなかった人がいたようです。

無印のネットストアに関しては、「配送が遅すぎる」という悪評がもともとありましたが、さらに今回の件で評判を下げることになってしまいました。

ネットストアの仕組み

無印良品のネットストアは、公式ウェブサイトを通じて商品を購入できる便利なサービスです。以下のような仕組みで運営されています。

  1. ウェブサイトで商品を検索し、カートに追加して購入手続きを進める
  2. 無印良品の会員に登録すると、ポイントや特典を受け取ることができる
  3. 購入した商品は自宅や指定のコンビニに配送される。店舗受け取りも可能
  4. ネットストアで購入した商品は、店舗でも返品や交換が可能

大方の仕組みは、アマゾンや楽天市場などと変わりませんが、違う点は、店舗でも受け取れる点です。

配送日数ですが、衣服雑貨、食品、文具などの宅配品は、「注文日から1~9日」が目安となっています。

予定配送日は、注文の際、表示されます。ただし、注文画面の下のほうにあるので、気づかずに発注してしまうこともあるかもしれません。

アマゾンなどは注文した翌日に商品が届くことが多いのですが、無印良品の場合、翌日に届くことはまずありません。

アマゾンの配送に慣れている利用者としては、「無印良品はなんで時間がかかるの?」ということになります。

無印良品の場合、店舗数の拡大に重点をおいているため、物流に関する投資の割合が少ないため、物流全体の効率が遅れているためだと考えられています。

配送が遅くなる点で特に注意を要するのは、「無印良品週間とその後2週間」です。この期間は、注文が集中することで配送にかかる目安の日数よりも長くかかります。宅配品は、2週間はみておかないといけません。

それなら「店舗で受け取りを選択すれば、早く受け取れるのではと思うのですが、必ずしもそうではありません。

しかし、店舗受け取りまでの日数の目安は、「4~9日」と、自宅への配送よりも長くなっているのです。これは、効率化のため店舗への出荷日数を減らしていることに起因しているようです。

店舗への出荷日とうまく合えば、思ったよりも早く「取り置き完了メール」を受け取れるかもしれません。しかし、これは運しだいということになります。

また、店舗での受け取りの場合、無印良品週間中は商品センターからの出荷となるため、受け取りまでの目安の日数は2週間前後となります。

無印良品には、使い勝手のよい旅行グッズが多数ラインアップされていますが、旅行出発日直前でのネットストアでの購入は避けるべきです。

レトルトカレーの配送日が15日後⁉

これまで紹介した配送日に関しては、無印良品の公式HPで公表されているものですが、果たして実態はどうなのか、本日(4月10日)、ネットストアでアクセスして検証してみました。

 

無印良品週間が終了後10日経っても、配送日は、4月18日(金)と1週間以上かかるという結果になりました。

同じものを店頭受け取りにした場合は、どうなるか?

なんと今度は、「注文日から15日前後」の表示がでました。

 

この商品、品切れで、店舗に置いていないかというと、そんなことはありません。

店舗には、通常のカレーコーナーにしっかり置いてありました。

それどころか、レジの前にも山積みされていました。

店舗での受け取りの場合、無印良品週間にかかわらず、現実には、店舗在庫を梱包して取り置きするのではなく、商品センターでの梱包、出荷となっているようです

梱包など不要なので、店舗に在庫があるのなら、すぐに受け取れるようにしてもらいたいものです。

無印良品週間中ネットストアに殺到した理由

今回の無印良品週間(2025年3月21日(金)~3月31日(月)※ネットストアは4月1日午前10時まで)でネットストアにお客が殺到した理由は、「楽天リーベイツ(Rebates)」のキャンペーン期間と重なったためです。

「楽天リーベイツ(Rebates)」は、楽天が運営するポイントバックサービスです。楽天市場に掲載されていないサイトでも、楽天ポイントを貯めることができます。無印良品のネットストアでも楽天リーベイツの会員になり、こちらのサイト経由で商品を購入すれば楽天ポイントがもらえます。

その楽天リーベイツが、通常より+10%になるキャンペーン「1,000万人会員突破記念キャンペーン」を、無印良品週間と同じ、2025年3月21日(金)から3月31日(月)まで開催しました。

無印良品の場合は、通常ポイントが1.5%なので、併せて11.5%の楽天ポイントがもらえることになります。

さらに無印良品週間の10%オフが適用されることから、無印良品の商品を実質2割引き以上の安さで購入できることになりました。

この「楽天リーベイツ10%還元と無印良品週間10%オフのコンボ技」によりお客が無印良品のネットストアに殺到したという訳です。

まとめ

今回の記事は、いかがでしたでしょうか。

今回は、無印良品のネットストアに関して、「配送」や「店舗受け取り」に時間を要し待たされることや、前回の無印良品週間中に大混雑し、システムがダウンしたことなどを紹介しました。

無印良品のネットストアの利用者は、配送や店頭受け取りに関するこうした実態をよく理解したうえで利用すべきです。

無印良品はできるだけ店舗での購入をおススメします。

 

今回の記事がお役に立たのなら、うれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします!

また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります!

今後も役に立つ、記事を配信していきます。

Amazonがお得!

Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額1,080円)!
Amazon Music Unlimited公式サイト
Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が30日間無料(通常月額1,500円)!
Audible公式サイト 
Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
Kindle Unlimited公式サイト

スポンサーリンク