YSky_channel’s blog

海外旅行、海外移住、資産運用などに関する情報を発信するブログです

スポンサーリンク

【2025年4月最新】[速報!為替市場営業時間外両替手数料および両替手数料無料上限額が変更に] Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2025年4月分』

f:id:YSky_channel:20210904090156p:plain

この記事は、5分で読めます。

こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。

Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。)

規約の変更が予定されており、スタンダードプランの為替手数料無料枠が、月次サイクルで75万円から30万円(または他通貨での同等額)に変更されます。この変更は、2025年6月1日(日本時間 午前0:00)より適用される予定です。

ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。

今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2025年4月)にまとめてみました。 

Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 

www.ysky.info 

為替市場営業時間とは

為替市場営業時間は、どの会員種別も「ニューヨーク時間の金曜日17:00から日曜日18:00を除く時間」に統一されました。

(以前は、スタンダード会員とプレミアム会員とでは異なっていました)

日本時間に置き換えると、時差は14時間(夏時間は13時間)ですので、営業時間は、土曜日の7:00から月曜日の8:00までを除く時間(夏時間の場合は、土曜日の6:00から月曜日の7:00までを除く時間)ということになります。

  • 米国東部標準時夏時間(EDT)の実施期間は、3月の第2日曜日午前2時から11月の第1日曜日午前2時まで(現地時間)

3月9日(日曜日)から米国東部標準時夏時間(EDT)が適用されています。

利用規約(手数料、個人利用条件)のURLは次のとおりです。ご確認ください。なお、直近では2024年11月11に改定が行われました。

改定内容:貴金属の手数料が変更

(スタンダード会員)2024年11月11日

スタンダードプラン料金 | Revolut 日本

(プレミアム会員)2024年11月11日

プレミアムプラン料金 | Revolut 日本

(メタル会員)2024年11月11日

メタルプラン料金 | Revolut 日本

※スタンダード会員⼿数料無料枠(月75万円)を超えて両替した場合、超えた分についてはは、0.5%の⼿数料が適⽤されます。

営業時間外の料金

為替市場の営業時間外は両替の取引高も少なくなるため、Revolutでは、手数料として、「1%」を徴収されます。

規約の変更が予定されており、2025年 4月 22日 00:00 GMT(日本時間 午前9:00)以降、プレミアムまたはメタルプランの会員は24時間365日為替手数料は無料になります。

(スタンダード会員)

  • 通常スタンダード会員: 1.0%
  • 高頻度に両替・交換取引を行う(月に¥750,000(または他通貨での同等額)を両替・交換取引に使用している)スタンダード会員:  1.5%

(プレミアム会員)

  • 1.0%(2025年 4月 22日 00:00 GMT(日本時間 午前9:00)以降無料)

(メタル会員)

  • 1.0%(2025年 4月 22日 00:00 GMT(日本時間 午前9:00)以降無料)

※タイ・バーツ(THB)やウクライナ・フリヴニャ(UAH)を両替する際には、1%の手数料が追加でかかっていましたが、2023年3月14日の規約改正により手数料がかからなくなりました。

両替カレンダー

うっかり営業時間外に両替して、手数料が発生してしまわないように、両替カレンダー(2025年4月分)を作成しました。

2025年 4月 22日 00:00 GMT(日本時間 午前9:00)以降、プレミアムまたはメタルプランの会員は24時間365日いつでも為替手数料は無料になりますので、それ以降のカレンダーは、スタンダード会員のみに適用されます。

※カレンダーに記載の時刻は、日本標準時です。

チャージ手数料

カードからのチャージ手数料は、次のとおりです。

※2024年6月11日から、チャージ手数料が不要なのは、これまでのVISAブランドのデビットカード(国内発行)に加えて、Mastercardブランドのクレジット・デビットカード(国内発行)となりました。

※これらのカードからチャージした資金は、これまで通り、送金・ATM引き出しには利用できません。

Apple Payでのタッチ決済が可能に

2025年3月3日から、カードをApple Payに登録することで、普段の買い物をiPhoneやApple Watchなどのデバイスを使ったタッチ決済ができるようになりました。

これによりリアルカードを持ち歩く必要がなくなります。

まとめ

今回の記事は、いかがでしたでしょうか?

Revolutは、賢く使えば、両替手数料、送金手数料なく、海外送金してくれます。

また、海外ショッピングでの事務手数料がかかりません。

海外に送金をしたり、旅行でショッピングをする人にとっては、非常に助かるサービスです。

Revolutのアカウント開設方法については、こちらをご覧ください。 

www.ysky.info

 

今回の記事がお役に立てれば、うれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします。

また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります。

今後も役に立つ、記事を配信していきます!

Amazonがお得!

Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額1,080円)!
Amazon Music Unlimited公式サイト
Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が30日間無料(通常月額1,500円)!
Audible公式サイト 
Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
Kindle Unlimited公式サイト

スポンサーリンク