YSky_channel’s blog

海外旅行、海外移住、海外資産運用などに関する情報を発信するブログです

Revolutから回答がありました!知っていましたか?「両替手数料の限度額のリセットは〇〇日に行われる!」

アマゾン 本 ベストセラー

f:id:YSky_channel:20211024125742p:plain

この記事は、2分で読めます。

こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。

2011年10月11日の記事で、両替をした際、ルール変更に気が付かず、うっかり750,00円を超過し、両替手数料を支払う羽目になったことをお伝えしました。

Revolutでチャットで確認したところ、Revolutから回答がありました。

そこで、今回の記事では、この件について報告します。

前回の記事はこちらをご覧ください。

www.ysky.info

事実関係

f:id:YSky_channel:20211024121218j:plain

Revolutのアプリ上では、外貨両替については、上記のとおり「毎月¥750,000相当まで手数料無料」とだけ記載されています。

「毎月」とありますが、特段の記載がなければ、通常、月初1日~月末の間であれば、750,000円まで為替手数料は無料だということを意味します。

したがって、翌月の1日にはリセットされ、新たに月750,000円まで無料となります。

このような理解のもと、月が替わった10月に海外送金のため、750.000円を両替をしたところ(10月での両替は今回が初めて)、このうちの300,000円に対して為替手数料が徴収されてしまいました。

Revolutからの回答

Revolutのアプリにある、チャット機能で質問をしたところ、担当者から次のような回答がありました。

「お待たせしました!ありがとうございました。毎月23日になると、クロスカレンシーの無料交換がリセットされます。また、口座を開設した日にリセットされるため、暦月ではなく、月単位でのご利用となります。
限度額は、メインページ>アバターをタップ>限度額をタップで確認できます。このような理由から、公正使用料の返金はできません。この料金は、交換を実行する前から見えていました。」

文面がところどころおかしいのは、回答者が外国人で、自動翻訳機能を使っているからです。

このRevolutからの回答を整理すると次のとおりになります。

  1. 「月」の意味は、「歴月」ではない。
  2. 限度額は、口座開設日に毎月リセットされる。
  3. 限度額は、アプリ画面から確認できる。
  4. 限度額が画面で確認できた以上、為替手数料の返金はできない。

限度額が、月初にリセットされるのではなく、「口座開設日」にリセットされるというのは今回の回答を見て、初めて知りました。

それなら、そのことを「毎月¥750,000相当まで手数料無料」と記載している下にでも注意書きを入れておくべきだと思います。

私のように勘違いされている利用者も多いのではないでしょうか。

限度額をアプリで確認する方法

アプリから限度額を確認してみました。

やり方は、次のとおりです。

トップ画面の左上の赤い部分をタップします。

f:id:YSky_channel:20211024120843j:plain

次に、「プロフィール」にある「上限」をタップします。

f:id:YSky_channel:20211024120931j:plain

次のような画面があらわれますので、「為替取引」をタップします。

f:id:YSky_channel:20211024121204j:plain

すると、次のような画面があらわれます。

f:id:YSky_channel:20211024121208j:plain

確かにこの画面では、「0.5%の手数料がかかります」ということと、限度額更新日が2021年10月23日であることが書かれています。

10月24日に同じ画面を確認したところ、「次回の限度額更新日が11月23日」であることと、「¥0/¥750,000」との記載がありました。

この画面で、現状いくら両替しているのか確認することができます。

f:id:YSky_channel:20211024124522j:plain

なお、「上限額を引き上げる」をタップすると、「プレミアム会員」へのアップグレードの手続きをする画面に行きます。

まとめ

今回の記事は、いかがでしたでしょうか?

本来、日本の金融機関なら、こうした手数料に関する条件等については、注書き等で詳しい説明がされています。

Revolutでは、サイトの掲載内容、規約や利用料金に関する説明書きも、基本、自動翻訳機能が使われいる関係で、うまく翻訳できていないところが散見します。

本来なら、日本人の法務スタッフがこれらを丁寧に確認し、正確に翻訳したものを掲載すべきです。

しかし、Revolutのような新興フィンテック企業では、技術系のスタッフが少人数で運営しているため、人的面、コスト面からおそらくそこまで手が回らないのだと思います。

両替や海外送金を手数料無料で行えるありがたいサービスではあるので、利用者もそのようなデメリットもあることを十分理解しながら、上手に利用するのがよいのではないでしょうか。

Revolutに関しては、ネット上でもあまり情報があがっていません。
そういう意味では、今後も有益な情報は、このブログでもどんどんシェアしていきたいと考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の記事が良ければ、ブックマークとスターをお願いします。

また、SNSでシェアして頂けると、モチベーションが上がります。

今後も役に立つ、記事を配信していきます!